【公式戦】 中日対讀賣 6回戦
15:00 ナゴヤドーム |
中日 2勝4敗 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
|
R |
H |
E |
|
|
|
讀 賣 |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
9 |
0 |
|
|
|
中 日 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
5 |
1 |
|
勝利投手 |
|
東 野(5勝1敗0S) |
セーブ |
久 保(1勝0敗1S) |
敗戦投手 |
チェン(1勝3敗0S) |
|
|
|
|
吉見・チェンを中5日で廻して勝ち越しを狙った3連戦。
結局は負け越し。
ビジターならまだしも、
ホームで、相手の思うように試合を支配されるとは。
薄々とは感じてはいたが、
大技だけじゃなく、
小技、機動力、層の厚い控え陣。
ここまで力差が開くとは。
「讀賣の強さは金で買った」
と、以前はこの一言で片付けていたが、
2007年の日本一から、
エース様、福留の穴は未だ埋まらず、
タイロンの穴は、ブランコがカバーしたが、
6番打者・紀さんの穴も埋まらず。
補強と言えば、「一山なんぼ」の森ルートのドミニカン。
かといって若手と言えば、伸び悩み。いや伸びていない。
伸びている若手は投手のみ。
首位を争う今日の試合で、ルーキー2人がスタメンなんぞ
一体何??と言いたくなる。
若手に足りないもの。それは経験。
レギュラー陣の層が厚いのは良いことだが、
それで日替わり若手では困る。
大島・野本・そして藤井・福田。
この4人は最低でも1軍帯同でお願いしたい。
少々早いが、今が我慢の時なのでしょう。
GW9連戦の最初のカードで負け越し。
明日から、華麗なる3タテを喰らったズムスタ@広島戦。
ら様→バルデス→山内。
現有戦力でなんとかするしかない。先発がんばれよ。
勝利はすぐそこに
我が中日ドラゴンズ
【閉じる】